これ嬉し これ楽し

「うれたの」へようこそ。このブログは柴犬あきとの生活を始めた筆者の日々の「嬉し」「楽し」のNoteです。あきとの生活、食、旅、アート、音楽、本、映画などをご紹介していきます。※記事URL変更に伴いNot Found表示が出る場合があります。お手数ですが、最新記事のカテゴリーをクリックして探して見てください!

「うれたの」へようこそ

このブログは柴犬あきとの生活を始めた筆者の日々の「嬉し」「楽し」のNoteです
あきとの生活、食、旅、アート、音楽、本、映画などをご紹介していきます

※記事URL変更に伴い、検索サイトからのリンクが「Not Found」になリます。
 記事はありますので、最新記事からか、カテゴリーからリンクして見てください!


かんたん美味しい 30(ワカメスープ)

ワカメスープ

f:id:uretanonatsumu:20180720211050j:plain

レシピを書くまでも無いほど簡単なのですが、出来上がった味が、某有名「ワカメスープ」味で、作った本人がびっくりしました(笑)

あのスープの味ってこれだったか・・・みたいな。

 

いつもは味の素の「丸鶏ガラスープ」を利用しているのですが、たまたま切れていたので、夫が買って来た「味覇」を使ってみたところ、「あ!あのワカメスープの味!!!」となりました。

家族全員、飲んで「あ、売ってるワカメスープの味だ」と言ったので、間違いありません(笑)お好きな方は、自分で作れば沢山できますよ!という事でチャレンジしてみてください♪

 


★材料★(4人前)


水:800cc

ワカメ:戻した状態で50g

味覇:15g

ゴマ:適宜

塩:適宜

胡椒:適宜

 

刻みネギ:私は入れていませんが、某スープを忠実に再現するとネギが必要です

 


★作り方★


(1)ワカメを戻して食べやすい大きさにカットする

f:id:uretanonatsumu:20180720211135j:plain

 

(2)鍋にお湯を沸かし、味覇を入れて溶かす

f:id:uretanonatsumu:20180720211155j:plain

 

(3)ワカメを入れて一煮立ちさせる

f:id:uretanonatsumu:20180720211218j:plain

 ネギを入れる場合、ここで入れてください

 

(4)最後にゴマを入れて完成です

 

もちろん、味覇以外の中華味のものでもできますが、有名市販ワカメスープを再現したいなら、味覇です(笑)

 


 

MEMO

 

★ワカメのお話し

 

海藻は体に良いというのは昔からよく聞きます。ワカメも体にいい、食べなさい、と子供の頃大人から言われた経験のある人も多いと思います。

漠然と「体に良い」と思っているワカメ。実際にはどう「体に良い」のか調べてみました。

 

◆ワカメの栄養素

カリウムが豊富な食材です。その他ナトリウム、カルシウムといったミネラルを多く含み、ビタミンA,B1,B2,C,Eを含んでいます。一方カロリー、糖質は低く、低カロリー低糖質の食べ物です。

また、クロロフィル、フコキサンチン、βカロテンなどの抗酸化作用を持つ成分も含んでいます。

 

◆免疫力、がんの予防効果

ワカメには、フコイダンという栄養成分が含まれています。これはワカメを食べると感じる「ネバネバ」成分です。このフコイダンは現在、ガンや腫瘍細胞を見つけ出して攻撃する免疫システムであるNK細胞を活性化させると言われており、「免疫力の向上」「がんの予防」の効果が期待されています。

 

また、胃がん、十二指腸潰瘍の原因になる「ピロリ菌」が胃壁に付着するのを防ぐ役割もしてくれます。フコイダンはピロリ菌が好む胃粘膜の粘膜生物質と同じものを含んでおり、胃の中にフコイダンが入るとピロリ菌はフコイダンに吸着したまま体外へ排出されます。

 

◆血圧、血糖値の上昇を抑える

ワカメに含まれるアルギン酸は、体内のナトリウムと結合して余分なナトリウムを体外に排出してくれます。血圧の上昇予防効果があります。また、ナトリウムだけでなく、コレステロールや糖質の吸収も抑制してくれるため、脂質異常症、動脈硬化などの予防が期待されます。

🔸当ブログの画像、文書等の著作権は、全て著作者「なつむ」に帰属します
🔸当ブログの画像・文章などの無断転載、無断リンク、無断複製を禁止します