これ嬉し これ楽し

「うれたの」へようこそ。このブログは柴犬あきとの生活を始めた筆者の日々の「嬉し」「楽し」のNoteです。あきとの生活、食、旅、アート、音楽、本、映画などをご紹介していきます。※記事URL変更に伴いNot Found表示が出る場合があります。お手数ですが、最新記事のカテゴリーをクリックして探して見てください!

「うれたの」へようこそ

このブログは柴犬あきとの生活を始めた筆者の日々の「嬉し」「楽し」のNoteです
あきとの生活、食、旅、アート、音楽、本、映画などをご紹介していきます

※記事URL変更に伴い、検索サイトからのリンクが「Not Found」になリます。
 記事はありますので、最新記事からか、カテゴリーからリンクして見てください!


かんたん美味しい 38(豚肉と野菜の黒酢炒め)

豚肉と野菜の黒酢炒め

f:id:uretanonatsumu:20180903163623j:plain

職場の近くに「大戸屋」があり、お昼になるとよく通っていました。私の定番メニューは「鶏と野菜の黒酢あん」でした。

退職してから大戸屋にも行くことがなくなり、そういえば、黒酢あんの味の野菜が食べたいな~と思う事が時折ありまして、どうにか簡単に作る方法はないかしら?と考えた結果がこれです(笑)

 

とはいえ、共通点は「黒酢」と「野菜」ぐらいで「油で揚げてない」し「豚ロース」だしで、全然違うんですけどね。

「似て非なるもの」とも言えないほどの隔たりがありますが(笑)黒酢で、油で揚げず、炒めるだけで味付けも最初から出来ているものをかけるだけ!というこの手軽さで、私には帳消しです!ふふふ。

 

ちょっと野菜不足だなとか、ちょっとしっかり目なお昼を食べたいな、という時に1人前を作って食べています。フライパン一つで出来ますし、緑黄色野菜は入ってるし、お酢も使っていて、なかなか体にも良い内容だと思います。しかも、味付けはミツカンさんがしてくれているので、何も考えなくて良い(笑)という

夕飯にも勿論OK!チャチャ!と出来る黒酢あん風炒め物。便利だと思います♪

 


★材料★(1人前)


豚ロース:3~4枚

なす:1/2~1本(1人前の時には残しても酸化するので1本入れてしまいます)

ピーマン:1個

玉ねぎ:1/4個

人参:4cm程度

片栗粉:少々

サラダ油:適量

ごま油:適量

いろいろ使えるカンタン黒酢:大さじ3杯強

 

 

 

 


★作り方★


(1)なす、人参、ピーマンは乱切り、玉ねぎはくし切り、豚は3、4cm幅に切る

f:id:uretanonatsumu:20180903163739j:plain

 

(2)豚肉に片栗粉を少量振りかけ、全体にまぶしておく(画像はまぶす前です)

f:id:uretanonatsumu:20180903163749j:plain

 

(3)フライパンに多めのサラダ油を入れて、ナスを炒める。トロトロナスが好きなら、多めの油で。全体が柔らかくなるまで火を通して、別皿にとっておく。

f:id:uretanonatsumu:20180903163806j:plain

 

(4)人参は小皿に入れ、ラップしてレンジで1分~1分半加熱して柔らかくしておく

 

(5)(3)のフライパンにごま油を適量入れて、豚肉を炒める。火が通ったら(3)のナスと同じ皿に入れておく

 

(6)(5)のフライパンにサラダ油を適量入れ、玉ねぎ、ピーマンを炒める。

火が通ったら、豚、人参、ナスを投入し、軽く炒める

f:id:uretanonatsumu:20180903163826j:plain

 

(7)全体に火が通ったら、黒酢を投入。中火で煮込み、水分が減ってきたら焦げないようにフライパンを振りながら、水分が飛んで照りが出てくるまで加熱する

f:id:uretanonatsumu:20180903163841j:plain

 

(8)水分が飛び、照りと、とろみが出たら出来上がり

f:id:uretanonatsumu:20180903163855j:plain

 

このレシピ。最初豚は片栗なしで作ったところ、パサパサになってしまいました。また、野菜に火が通るまで一緒に炒めると豚は固くなりますので、一度別皿に取り出すのがオススメです。野菜はちゃんと火を入れた方が美味しいですよ。

野菜はその日冷蔵庫にある野菜で十分だと思います。きのこ類も美味しいと思います。

 


MEMO

★お酢の話し

お酢には「酢酸」「クエン酸」「アミノ酸」が含まれています。

酢酸には脂肪の蓄積を抑える効果があり、クエン酸には体内の脂肪をエネルギーに変えて消費する効果があると言われています。アミノ酸は脂肪の燃焼を促す効果もあるということで、お酢はダイエットに効果があるそうです。

 

また、アミノ酸とクエン酸には疲労回復の効果もあります。

美味しくお酢をうまくとって行きたいものですね。

🔸当ブログの画像、文書等の著作権は、全て著作者「なつむ」に帰属します
🔸当ブログの画像・文章などの無断転載、無断リンク、無断複製を禁止します