これ嬉し これ楽し

「うれたの」へようこそ。このブログは柴犬あきとの生活を始めた筆者の日々の「嬉し」「楽し」のNoteです。あきとの生活、食、旅、アート、音楽、本、映画などをご紹介していきます。※記事URL変更に伴いNot Found表示が出る場合があります。お手数ですが、最新記事のカテゴリーをクリックして探して見てください!

「うれたの」へようこそ

このブログは柴犬あきとの生活を始めた筆者の日々の「嬉し」「楽し」のNoteです
あきとの生活、食、旅、アート、音楽、本、映画などをご紹介していきます

※記事URL変更に伴い、検索サイトからのリンクが「Not Found」になリます。
 記事はありますので、最新記事からか、カテゴリーからリンクして見てください!


私のおすすめ 6 (HARIO ( ハリオ ) フタ が ガラス の ご飯釜 N 3合 萬古焼 炊飯 土鍋 GNN-200B 直火専用)

<炊飯器>

HARIO ( ハリオ ) フタ が ガラス の ご飯釜 N 3合 萬古焼 炊飯 土鍋 GNN-200B 直火専用

f:id:uretanonatsumu:20180531124029j:plain

HARIO ( ハリオ ) フタ が ガラス の ご飯釜 N 3合 萬古焼 炊飯 土鍋 GNN-200B 直火専用

お米の国に生まれたのなら「美味しいご飯が食べたい!」と誰もが思っていると思います。

我が家でも、毎日食べるご飯が美味しく炊ける炊飯器がどうしても欲しい!と思い、その昔高い高い話題の炊飯器を買いました。

それ以前の物に比べて確かに美味しく炊けます。でも、「美味しいお米が炊けると評判の炊飯器は高額」だと思いませんか?

 

昔、我が家は母のこだわりでガス炊飯器だったことがあります。確かにその時は電気炊飯器よりもっとご飯が美味しく炊けていた気がします。でも、ガス栓接続だったし、ガスって保温もできずめんどくさそう。保温ジャーに移すのが手間。となると、やはり電気炊飯器しか無理かなという結論にたどり着くのです。

 

ところが世の中は変わったようで「土鍋で炊くごはん」がテレビでよく紹介されるようになりました。こだわりの旅館に行っても、朝に土鍋ご飯をうたっていたりします。

食べてみるとやはり直火で炊いた土鍋ご飯は美味しい!でも調べてみると、土鍋の使い始めは一度馴染ませるために粥を炊きましょうとか、火加減はどうとか、なんだか時間がかかりそうで、これもなぁ。。。という感じ。

 

私が欲しいのは、「ご飯が簡単に炊けて、美味しくて価格も納得の炊飯器」これです。

 

その希望を叶えてくれる炊飯器はないかしら?と思っていたら、結婚前に一人暮らしをしていた夫がこの炊飯器を持って来ました。

なんでも、「米さえ美味しければおかずは上手くできなくても生きていける!」と思って選んだそうです。

という訳で炊いてみると、あら簡単!あら美味しい!しかもすぐに炊けちゃう!

 

炊き方は凄く簡単。

 

1) お米をとぐ

2) 30分給水

3) 強火にかける

4)「ピー」という音がしてから1分経過後、火を止めて蓋をしたまま15分蒸らす

 

これだけです。これだけなんです!電気炊飯器でお米を炊くと、炊飯に1時間ぐらいかかるのに、この炊飯器だと火にかけてから蒸らしを含め約30分でお米が炊けるんです!!

独身時代、夫は朝から土鍋でお米を炊いていたそうですが、これなら忙しい朝でも可能です。納得!

 

しかもこれが美味しい。ツヤツヤしてお米が立っています。

という訳で、ここからは画像でご紹介。

 

今、蒸らし中です。ガラスなので中のお米が見えます。蓋の持ち手に穴が空いていて、ここからピーピー音がします。湯気も出て来ます。

 

f:id:uretanonatsumu:20180531124300j:plain

 

15分間の蒸らしが終わったところです。

f:id:uretanonatsumu:20180531124328j:plain

分かりますでしょうか?お米がツヤツヤしています。米粒が立っています。

f:id:uretanonatsumu:20180531124344j:plain

拡大するとこんな感じ。

f:id:uretanonatsumu:20180531124402j:plain

美味しいご飯が炊き上がりました♪

f:id:uretanonatsumu:20180531124424j:plain

 

そして価格ですが、我が家の3号炊きで4000円代!(購入当時)炊き上がりのお米からするとかなりのコスパです。

母が購入した我が家の高級電気炊飯器は当時10万円ぐらいしたのですが、この4000円代の直火炊飯器で炊いたお米の方が、今や我が家では美味しいと思われています(苦笑)

 

このシリーズ、3合と1合の2種類が出ています。

保温の件ですが、我が家では震災以降電気節約を心がけて電気保温せず、余ったご飯はすぐにラップに包んで冷凍保蔵するようにしているので、電気も直火も同じ手間です。

 

ご飯を炊き忘れていた!という時に直ぐに美味しく炊き上がるこの土鍋炊飯器。電気釜のサブとしても非常に便利でおすすめです!

 

我が家の3合炊きはこちら

   ↓

 

 

1合炊きはこちら

            ↓

🔸当ブログの画像、文書等の著作権は、全て著作者「なつむ」に帰属します
🔸当ブログの画像・文章などの無断転載、無断リンク、無断複製を禁止します